生前対策をしたい

Q:生前対策はどのようにしたらよいのでしょうか。

生前に行う対策としては、主として①争続(争族)対策、②節税対策、③納税資金対策の3つを上げることができます。これらの生前対策をしておかないと大変な問題が発生するリスクがあります。

 

遺言を書いていなかったために残された親族で遺産の分け方について紛糾する、遺言は書いていたが内容に曖昧な部分があったり、遺留分を考慮していなかったために残された親族が揉めることが非常に多くあります。相続がいわゆる「争続(争族)」になってしまうのです。

また、いざ相続が発生した場合には高額な相続税を払わなければならない、遺産は不動産が多く相続税を支払う現預金がなくて困ってしまう、といった問題も発生します。

 

そのため遺言を作成することはもちろんのこと、できるだけ相続税を安くできるように考えておく必要がありますし、生前から相続税の支払いを見越して資金を準備しておく必要があります。

 

また、最近は遺言だけでは実現できなかった内容の遺産の承継方法民事信託(家族信託)を活用することによって可能になりました。これにより認知症の方や障がい者の方を家族に持つ人でも安心して財産を残すことができるようになりましたし、自分が経営する会社の株式の承継についても新たな選択肢が増えました。

 

残される家族の幸せのためにも是非生前の対策を行いましょう。

詳しくは「生前対策に関するQ&A」をご覧下さい。

 

 

相続・遺言問題でお悩みの方はご相談ください。 052-462-8418

ご相談の流れはこちら

052-462-8418 法律相談のご予約 メール受付はこちら