失敗しない弁護士の選び方

このホームページをご覧いただいているということは、相続問題の悩みを解決できる弁護士をお探しなのかと思います。しかし最近では弁護士が運営しているホームページは非常に多く、どの事務所に相談すればいいか迷ったというお声も聞かれるようになりました。弁護士を16年以上、そして累計700件以上の相談を受け、数多くの相続事件を経験、解決してきた私から、弁護士の選び方のポイントをお伝えしたいと思います。

 

①相続問題の解決実績を多数持つ弁護士に依頼しましょう

②弁護士にかかる費用の理由や内訳を丁寧に説明する弁護士に依頼しましょう

③話を最後まで聞き、メリット・デメリットの両方を説明する弁護士に依頼しましょう

相続に強い弁護士は実は少ない?弁護士によって結果・満足度が変わる?

①相続問題を依頼するなら解決実績を多数持つ弁護士に

最近ではホームページで「相続に強い」といった表現を見られるようになりましたが、本当に相続に詳しいかどうかは分かりません。弁護士が多数いる事務所では実際に相続に詳しい弁護士が担当するとも限りません。そのような時は、相談する弁護士の相続問題の解決件数を聞くことが良いでしょう。なぜなら1年間に発生している相続トラブル数は日本中の弁護士数の半分もなく、単純計算で1人の弁護士が2年に1度しか相続事件を依頼されていない計算になるため、相続事件を解決した経験が非常に少ない、もしくは経験がない弁護士が数多く存在しているからです。

※司法統計では毎年新たに家庭裁判所に持ち込まれる遺産分割調停・審判事件が15,000件前後であり、弁護士は現在4万人以上いることから、弁護士人口の半分以下としています。

相続は遺産の種類によって分け方のルールに細かい規定があるため、問題解決の実績数・質によって解決結果に大きな影響を及ぼすことが多くあります。依頼する弁護士の交渉一つで大きく遺産額が変わることがあるので、慎重に選ばれることをお勧めします。

 

ちなみに、実績の有無は年齢には限りませんので、若くとも相続問題を多く扱う事務所に在籍している弁護士であれば、解決実績も多く安心して依頼していいかと思いますが、逆に年齢を重ねた弁護士でも相続の経験数が非常に少ないということもありますので、弁護士歴よりも解決実績に注目すべきかと思います。

 

また、解決実績にはなりませんが、家庭裁判所の家事調停委員や、地方裁判所の家事調停官などを経験した弁護士であれば、裁判所側で数多くの相続事件を見た経験があるため、裁判になったとき(調停・審判)のことまで見立てて問題を解決する道筋を立ててもらうことができるため、相談されると良いでしょう。

 

②弁護士にかかる費用の理由や内訳を丁寧に説明する弁護士に依頼を

弁護士にご相談いただく際に一番ご不安に思われているのは「弁護士費用=料金」のことではないでしょうか。みなさんにとって慣れない言葉が多く使われるため、私もできるだけ丁寧にご説明しようと努めておりますが、それでもご質問をいただくことが数多くあります。

 

当事務所にいらしたお客様から聞いた話では、弁護士によっては内訳や理由などを説明せずに口頭で「500万円くらいかかりますよ?やりますか?」と提案するような先生もいるようです。もちろんですが、見積などを作り丁寧に説明をしてくれる弁護士を選ぶべきです。

しかし、そもそも見積もりに書いてある言葉がよくわからないという方が多いため、ここで簡単に解説させていただきます。

 

着手金とは:事件に着手する際にいただく費用です。事件解決までの弁護士の活動費ともいえます。

報酬金とは:事件が解決した際にいただく費用です。

出張日当とは:現地調査、各種立会、遠方の裁判所への出頭などの際にいただく費用です。

実費とは:次のような事件を処理する際に必要となる費用です(よくあるものを記載しています)

・印紙代

・全部事項証明取得費用

・戸籍等取得費用

・手紙の受発送の費用

・弁護士法23条の2照会の手数料

・金融機関等の手数料

・病院のカルテ等の謄写料

・交通費

 

③話を最後まで聞いてくれて、メリット・デメリットの両方を説明する弁護士に依頼をしましょう。

 

最後にお伝えしたいのは、あなたの話をしっかり聞き、メリットもデメリットも伝える弁護士に依頼すべきということです。

相続の相談者からよく聞かれるのは、「他の弁護士事務所に行ったら、一方的に話されて話をよく聞いてくれなかった」や「よくわからないが叱られて怖かった」のような、弁護士がきちんと話を聞いてくれなかったというものが意外に多いものです。

良い弁護士というのは、相談者の希望をしっかり聞いたうえで、その希望を実現するための方法や、実現できるかどうかを忖度なしに伝えられる弁護士だと思います。

相続に関する法律上の決まりには、感情的には納得しにくいこともあるのが現実です。

例えば、親の面倒を見てきた相続人と、全く面倒を見ていなかった相続人が兄弟姉妹で、それ以外の条件が同じだった場合、よほどのことが無い限り、遺産は半分ずつ分けることが原則であるのが法律の世界です。

そのため、私たち弁護士はあなたの希望通りにいかないこともお伝えすることがあります。

納得できないことかもしれませんが、できないことをできると言って報酬をいただくような弁護士は良い弁護士とはいえません。弁護士費用のことを考えると、弁護士に依頼することはやめた方がよい旨をお伝えすることもあります。

あなたにとって本当に正しい提案をしてくれる弁護士かどうかを見極めることが重要です。

 

 

当事務所が選ばれる理由

1 累計700件の相談実績、累計100件超の解決実績

当事務所では累計700件の相談をお受けし、累計100件超の問題を解決してきた実績があります。

数より質と思われるかもしれませんが、数多くの経験をし、試行錯誤を繰り返し、よりよいリーガルサービスを目指し努力することで質が向上すると考えます。相続問題において経験に勝る武器はありません。どうすれば紛争にならないか、審判や判決になればどうなるか、相続手続の実務はどうなっているか、どうすれば依頼者の利益を最大化できるか、そういったことは多くの経験をつまなければわからない部分です。

また、常時多くの相談を受けることで絶えず相続問題に関する実務や法令等の知識の研鑽を積む機会に恵まれています。

 

2 経験のある弁護士が最初から最後まで担当します

当事務所では個人事務所ならではの強みとして、経験のある弁護士が最初から最後まで責任をもって事件の担当をさせていただきます

弁護士の人数が多い事務所では、場合によっては経験の浅い弁護士が実際の事件処理を担当することも多くあります。担当弁護士が頼りないからとのこでセカンドオピニオンを求められることも多々あります。やはり担当している弁護士にどの程度の経験があるかどうかが大切です。

 

3 安心の明解な弁護士費用

当事務所では、弁護士費用については事前にご説明をさせていただき、委任契約書にも明記させていただいております。また、費用についてはホームページでも記載させていただいております。

相続問題については、一人でも多くの方にご依頼いただけるよう、費用を一般的な事務所よりも比較的低額かつ分かり易いようシンプルに設定させていただいております。

費用についてはもしかすると、当事務所よりも安い費用の事務所があるかもしれません。しかしながら、当事務所では経験ある弁護士が最初から最後まで責任をもって事件解決にあたるために適切と考える費用設定にさせていただいております。

実際にも、多くの方にご納得いただき、ご依頼いただいております。

 

4 依頼者に寄り添います

事務所には、とことん戦う、とにかく費用が安い、いろいろなカラーがあるかと思います。とことん戦うことが唯一の解決策ではない、また、安ければよい、というおわけでもないとお考えの方も見えるかと思います。

当事務所では、依頼者の方に寄り添い、どうすれば依頼者の方の希望を実現できるかともに考え、依頼者の方が求める最善の利益のために、ときには徹底的に争い、ときには早期解決をめざし、柔軟に進めてまいります。一方的に方針を押し付けたりはいたしません。ともに考え、ともに解決していきましょう。

 

最後に

弁護士に依頼する目的は、相続する遺産を増やすことがほとんどかと思いますが、

相続トラブルが発生しているときには、相手とのやり取りや裁判所へ提出する文章の作成などを全て弁護士に任せることで、精神的に非常に楽になることができるため、相手とのやり取り等のクッションとして弁護士を活用していただくのも効果的だと考えています。

ご家族が亡くなり非常に悲しい思いをされているときに故人を偲ぶ時間を十分にとるために、あるいは、日々の仕事や家事でなかなか時間的、精神的余裕がないとき、弁護士へのご依頼を検討していただいてもよいかと思います。

 

相続・遺言問題でお悩みの方はご相談ください。 052-462-8418

ご相談の流れはこちら

052-462-8418 法律相談のご予約 メール受付はこちら